すっかりあったかくなったのは良いものの、完全に春眠暁をなんとやらな最近。昨日などは今日が土曜日=お休みと勘違いして危うく本気二度寝するところでした。危ない危ない。目覚まし時計は優秀ですね。今日はきちんと土曜日です。
さて。ずーっとずーっと行きたくて、でもなかなかタイミングも合わず満席お断りも多かった塚田農場に、先日ようやく行ってきました。
かなり人気で独特のサービスもある居酒屋とのことでわくわくしながら席に着くと。……接客の女のコがミニスカ浴衣?っぽい衣装だ( ゚д゚) そしてかわいいw
初っ端からちょっとときめきつつ、さっそくメニューを繰りました。
塚田農場はもともと宮崎の地鶏やマンゴーなど特産品を売りにしたメニューがオススメの居酒屋、という認識です。その独特のサービス精神ゆえに人気を博し、今ではあちこちに勢力を伸ばしていますし、北海道版の塚田農場や海の幸のお店も系列にあるようで。わたしが入ったのは元の、宮崎の塚田農場でした。
とりあえず飲みものとつまみを何点か頼んでみると。
予想外の、お通しが来たwwwキャベツとwきゅうりwwwお通しは基本的にこれで、卓上に置いてある特製みそをつけて食べてくださいとのこと。なるほど、とみそをつけてみると。……なにこれおいしいいいいいい!みそが!麦味噌にいろいろ混ぜ込んだ特製みそが!めっちゃおいしいの!正直このおみそとほかほかのごはんがあれば満足できそうなくらい、大好きな味で、思わず食べ続けてしまいました。ほわわ……
そうこうするうちにどんどんメニューは増えていきます。冷汁サラダはみそダレとお豆腐がおいしいサラダ、じとっこセット?は鉄板に乗った地鶏の炭火焼きと、鶏の生みたいなやつにタレかけてねぎまみれなものの二皿セット。既にメニューがうろ覚えです。鶏の生みたいなやつは生姜醤油とゆずポン酢的なものの二種類から選べるとのことでポン酢のほうにしましたが、ねぎと合ってさっぱり!しかし!炭火焼きのおいしさとお酒のおつまみに適任な感じが抜きん出てました。そういえばわたし、お酒と焼き鳥あれば基本的にしあわせなんだった……根っからおやじですわ。まあこのときに飲んでたのは日本酒や焼酎ではなく、日向夏を使った赤ワインのサングリアなる可愛らしいお酒だったのですが。柑橘大好き。添えられたゆず胡椒がまた炭火焼きと合うよおおおとぱくぱく食べていると。「こちらもぜひ試してみてください♪」さりげなく現れた店員さんがくれたもの。それは。
完熟ゆず胡椒!お絵かきマヨネーズつき!!……おおおおお。完熟ゆず胡椒は、青いゆず胡椒と比べて刺激弱めのまろやかな、香りのおいしいものでした。そしてマヨアート付き。うん。これはまるで。……いや、まだ言わないでおきましょう。ゆず胡椒の食べ比べもできてご満悦でした。
この時点でだいぶお腹も満たされていたのですが、じとっこセット(人気ナンバーワンメニュー)を頼んだからには、こっちも食べてみたいよなあ……しめのごはんものに代わって頼んでみたのはチキン南蛮です。ちきーんなんばーんきたーぜどーーーん!
ほんとにどーんできたー!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 画面に入りきらないよ!お値段から想像するより遥かにボリューミーな代物が鎮座ましましており、思わず絶句してしまいました。ひゃー。しかも添えてある葉野菜も、下手な店ならこれでサラダひとつなるよねってくらいどーん。……わーすごいや。そしてそしてこれ。鶏がすんごいやわらかくて南蛮酢と衣との相性もたまらなくて、とってもおいしいの!ほんわかしてしまいました。これとごはんがあれば満足だわーん(*´∀`*)タルタルソースもたまごがおいしいのかほんとしあわせで、やーこれは当たりだわーごはん欲しいわーと思っていたら。「脂まで味わってください!」突然、店員さんが持ってきたもの。それは。先ほど下げられた筈の、じとっこの乗っていた鉄板でした。なんと、鉄板に残った鶏の脂を堪能すべく、ごはんと和えて?持ってきてくれたのです。それも、かわいいマヨアート付きで!……ひょおお、これはすごい。ごはん、炭火焼きの旨みも移っていてとてもおいしかったですし、こういうちょこっとごはんが食べたかったのでうれしいですし、なるほどこのサービスはハマる人多いの分かるわ、となりました。
てか、これ、メイド喫茶よね(ついに言った!)ポイントカードもいただきまして、来店回数に応じてカードの種別が変わり、カードが変わるごとにお祝いしてもらえるとの説明も受けました。初来店では主任(既に今のわたしより偉い!w)で、そこから課長部長専務と上がっていくそうです。ポイント部分には、スタンプと来店の日付、そして担当してくれた店員さんの名前が。うん、メイド喫茶だね?正しくはメイドではないのでコンセプト喫茶、コンセプト居酒屋と呼ぶべきなのかもしれませんが、・かわいい制服の女のコがお給仕の担当をしてくれる・調味料でお絵かきのサービスがある・ポイントカード制で複数回来店したくなる・ポイントカードのランクアップごとにサービスあり・おすすめメニューを説明してくれるなど担当の女のコごとに工夫してサービスしてくれるうん、これはかなり良心的で人気出るお店なの分かりますわ。しかもポイントカードが使った金額ではなく来店回数というのも、気軽に足を運ぶきっかけとしてぴったりだし!なにより、ごはんがおいしくて普通に何度も通いたくなりますもの。これはこれは、なるほどなあと思ってしまいました。
そんなことを思いつつデザート。おいしいと評判の塚田プリンは外せませんし、飲みのシメにはアイスも欲しいですよね。
塚田プリンは卵の黄身の濃厚さが伝わる黄色がかったプリンがうつくしい、クレームブリュレでした!ぱりんと割って食べるの!おいしい!これだけ食べにきたいよー日向夏アイスも柑橘のさっぱりした香りがうれしい氷菓子でおいしいです。すごい、飲みメインのお店なのにデザートまできっちりおいしいとかうれしすぎる……(´艸`*)しあわせに浸っていたら。
「こちらサービスですー!」
初来店もカード特典がつくのか、凝ったチョコアートと共にオレンジゼリーをいただきました。すごいほんと、ほんと驚きと喜びをたくさんいただきましたわ〜そしてこのチョコアート、すごいね……!ますます塚田農場=質の高い人気メイド喫茶説を推したくなったわたしです。
最後、出口まで見送ってもらい、ほくほくで帰ろうとしたらあのお通しにつけておいしかったお味噌をお土産にいただけたときは、なんというかもう、塚田農場恐るべし……!となってしまいました。やーしかし面白かった。なによりおいしかった。今回はお腹の都合で見送った気になるメニューがまだまだあるので、これはまたぜひ伺いたいと思います。月替りらしいおすすめメニューも気になるしね!
【関連する記事】